レッスン内容
導入として、おじぎの仕方や、ピアノの椅子の座り方などピアノを弾く前の段階からレッスンに入ります。
教材は、スズキ・メソードの会員のみ手にすることのできる国際スズキ協会ピアノ教本委員会編集の指導曲集全8巻を使います。
また、指導曲集のCDを使いご家庭で繰り返し聴くことで、スズキ・メソードの大きな特徴である「耳から学ぶ」という力を作ります。
指導曲集の第1巻は、「きらきら星変奏曲」や「むすんでひらいて」、「ロンドン橋」など、子供たちになじみのある曲で構成されています。
第2巻になるとバッハの「メヌエット」やベートーヴェンの「ソナチネ」、バルトークの「子供のために」からの小品など、幅広い時代の作曲家による作品を早い段階から学びます。
さらに進んでいくと、「エリーゼのために」や「トルコ行進曲」、ショパンの「ノクターン」といっただれもが憧れる名曲もあり、とても内容の濃い曲集になっています。
さらに、ピアノのレッスンだけではなく、小林一茶の俳句かるたを使って暗誦をしています。
美しい日本の言葉のリズムの中に、一茶のあたたかい視点から生まれた、自然や動物がたくさん出てくる俳句を100句暗誦することで、豊かな感受性と子供たちの記憶力を育てます。
レッスン日について
レッス日は日曜日のみとなります。
料金について
月謝:10,400円~となります。
詳しくはお問い合わせください。